![]() |
名古屋市厚生院は、特別養護老人ホーム、救護施設および附属病院で構成される全国的にも数少ない高齢者を対象とした福祉と医療の総合的な複合施設で、安全で安心できる質の高い医療・介護サービスを提供しています。 当センターは大正15年に設立され昭和天皇・皇后陛下のご来臨をいただいた福祉施設に起源をもち、昭和26年には病院を併設し、昭和57年には現在の名古屋市東部の猪高緑地に隣接した絶好の自然環境の中に移転してまいりました。 ご自宅での生活をお続けいただくことが困難になった方には、また住み慣れた在宅での生活に戻っていただけるようリハビリを受けていただいたり、入所・入院されてみえる皆さまには、老後を明るく元気に楽しく過ごしていただけますよう、生活と医療の両面から充実した医療・看護・介護の提供をこころがけています。 厚生院の名が示しておりますように、当院に入所・入院されてみえる皆さまが、体力・生命力を回復・増進され、人として尊ばれ、よりよい暮らしをしていただけるよう「人のことをわがことほどに思え」を目標に、皆さまとの信頼関係を第一に、血の通った介護・看護・医療を提供してまいりたいと思います。 |
---|
診療科目 | ‥‥ | 内科・脳神経内科・精神科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・ |
耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・歯科 | ||
入院 | ‥‥ | 一般入院(3病棟) 140床 |
(204床) | 指定介護療養型医療施設(2病棟) 64床(短期入所を含む) |
大正15年 | 4月 | 救済院東山寮として発足(瑞穂区弥富町密柑山1) |
昭和21年 | 10月 | 瑞穂寮と改称 |
26年 | 4月 | 病院設置認可 |
37年 | 10月 | 名古屋市厚生院と改称 |
57年 | 10月 | 現在地へ移転 |
平成12年 | 4月 | 病院の一部を指定介護療養型医療施設に転換 |
短期入所・介護事業所開設(介護保険法制定に伴う) |
1. 2. 3. 4. |
安全で安心のできる質の高い医療・介護サービスを提供します。 自己決定を尊重し、十分な説明と情報を提供します。 満足度を高めるため、必要な知識・技術の自己研鑽を行います。 経営感覚を意識し、効果的、効率的に運営します。 |
■地下鉄東山線 | ■市バス | ||
「名古屋」から「本郷」まで約23分 | 「本郷」から幹本郷1系統「猪高緑地」 | ||
「栄」から「本郷」まで約19分 | 「地下鉄平針」又は「本郷(右回り)」「本郷(左回り)」行きで | ||
「障害者スポーツセンター」下車南へ徒歩すぐ |